不安と食事/解決策 

毎日、色々なことが不安だ。

 

・就職活動

・好きな人との距離感

・人との距離感が20代にもなってつかめない

・一人でいること

・街中で親子や母子を見ること

・すべてを話せる誰かを見つけられる日は来るのか

・睡眠の質の低さ

・夜中に食べ過ぎてしまうこと

・体重 

 

色々なことが不安だ。街中で親子を見かけただけで、ストレスを感じ、どうすればいいのか分からなくなってしまう。バイト中、上司が横で見ているだけで、慌てて自分が何をしているのか分からなくなってしまう。何もかもが不安で、怖くて、どうすれば良いのか分からない。

精神科に行ったら病名が付くようなものではないのだが、だからこそ逆に不安だ。

 

で、食べ過ぎてしまう。

正直、今のところは食べ過ぎてしまう理由と解決策が自分でも分かっていないので、ブログに書いて整理することで、考えていきたい。 

 

<不安を覚えるようになった理由>

家族や、結婚して新しく家庭を持つことを考えたり、楽しそうにしている家族を見かけたりするなど、家族の明るい面について触れると、不安になる。

 

恵比寿の家を出たので、数週間は安泰だった。

不安を覚えるようになったきっかけは、年が明けて、2021年1月5日(たしか)にブルーライン関内駅のホームで、笑顔で走る小さい女の子とその両親を見たことがきっかけだ。

その女の子を見た瞬間、過呼吸みたいな感じになった。なぜそんな風になってしまうのか。慌てた。どうすればいいのか分からなくなった。

 

その数日後、横浜スタジアムの前を歩いていた。数日前に、パニックになったことを思い出した。自分の体が自分のものではなくなったような感覚がした。明らかに待っている車がいるにもかかわらず、赤信号の時に横断歩道を数歩歩いたところで待ってしまった。クラクションを鳴らされたが、ぼうっとしていて自分に対してクラクションを鳴らしているのだと理解できなかった(ちょっと経ってから、自分がクラクションを鳴らされていると理解できた)。

 

1月18日が冬季実習企画の締め切り、19日がドキュメンタリー企画の締め切りになっていて、企画を考えていると、自分の過去について考えてしまうことが多かった。自分の過去に関する企画は、アイデアが浮かんでも、あまりにも自分と近すぎるので、これを提出することは難しいと思った。

自分についての企画を(精神的に)提出できないということは、それだけ自分の過去に囚われていることだと思う。そんな自分が嫌いだ。もっとサバサバと、「こういうことがありました」というただの事実として、受け入れられるようになりたい。しかし現状では、過去に囚われず、自分の未来を考えることができない。

 

人と繋がっていないと不安になる自分は、人に病的に依存してしまっているのではないかと不安になる。

 

食べている時は、幸せで、すべての不安を忘れられる。でももちろん、その幸せは一時的な幸せでしかない。食べ終わればまた不安になる。家族関連への不安だけでなく、太ることへの不安も生まれる。不安から逃げたくて、また食べてしまう。その循環だ。

 

 

<解決策>

家族に関する不安を根源的に解消し、不安を覚えなくなる日が来ることは可能なのだろうか?どのようにすれば、そういう日が来るのだろうか。

 

私には「ご飯を味わって食べる」「おいしいものを丁寧に食べる」という感覚が(ほぼ)なく、「ストレスでただただ食べる」という感覚が強い。前者の感覚を体得することが、解決策になるのではと考える。

そのためには、「ながら食い」を基本としてしまっている現状を改める必要があると考える。テレビを見ながらごはんならまだしも、最近はスマホをいじりながらとか、課題をやりながらごはんを食べることがほとんどだ。

食事を取るときは、食事の道具以外のもの(本、スマホ、PCなど)は食卓に置かないようにして、食事に集中するようにする必要があるのでは。

また1週間に1回は外食して、カロリーや値段(ただし適当な範囲内で)を気にせず、食べたいものを食べる時間を設けるのが良いのではないか。